2019.06.17 02:17IoT家電でほしいものは?長谷川佐代子です。IoT家電の話題を以前に書かせていただきましたが、今回はもう少し踏み込んだ話題を取り上げたいと思います。いろいろなバリエーションが増えてきたIoT家電・スマート家電、実際に自宅で使うならどんな機能が便利か、迷いますよね。また、自宅の環境などによっては取り入れることができるものとそうでないものがあります。そこで、今回はどんなIoT家電があると便利か、そして手軽に取り入れられるのは何か、考えてみたいと思います。共働き家庭には洗濯機が便利かもIoT家電、スマートフォンで遠隔操作できるスマート家電で導入すると便利なのは、洗濯機です。特に共働きの家庭には、洗濯乾燥機をおすすめします。一日会社で働いて、くたくたになって帰ってきてからの洗濯干しの労...
2019.04.16 05:23冷蔵庫と会話?IoT冷蔵庫の進化が凄かったこんちには。長谷川佐代子です。さて、今回も暮らしをちょっと楽にする商品を紹介していきたいと思います。前回の洗濯機に続き、今回は「IoT冷蔵庫」です。IoT冷蔵庫と聞いてどのような機能を想像しますでしょうか。私は、冷蔵庫とスマートフォンを繋ぎ、冷蔵庫の温度調整が行えるくらいだと考えていたので調べてみて驚きました。2019年に発売されているモデルを見てみると、どのメーカーのIoT冷蔵庫も機能がとても進化しています。気になった機能を少しだけ紹介したいと思います。まずは、1月24日に発表された日立の新製品「ぴったりセレクト R-KX57K」
2019.04.11 02:44「つながる洗濯機」に注目!洗剤の自動投入や天気に応じた最適コースをアドバイス記念すべき第2回となる今回は、洗濯機についてご紹介したいと思います。前回の記事でIoTについてはご説明しましたが、洗濯機にもIoTは搭載されています。最近発売されているIoT搭載の洗濯機機能は凄いことになっています。例えば、洗剤の自動投入。今までは毎回洗濯物の量に合わせて洗剤や柔軟剤を計量していれる洗濯機が多かったかと思いますが、パナソニックの「ななめドラム洗濯乾燥機」や日立「風アイロン ビッグドラム」等では、洗濯物の量やコースに合わせて適量を自動的に投入してくれます。無駄な量の洗剤を使う事もなくなりますし、毎回の手間が省けますね。