この時期必需の加湿器

こんにちは。長谷川佐代子です。

あっという間に2019年も12月に入り、もうすっかり冬という様子。この時期はハンドクリームやリップクリーム、ボディクリームなど、手放せないものが増えますね。私の場合は特に乾燥しやすい体質のようなので、しっかりとケアしないと唇なんかはすぐにガサガサに…。

今我が家では加湿空気清浄機を使っているんですが、さすがに加湿器単体のものが欲しくなってきたな~と思い探していると、なんだか良さそうなものを見つけたのでご紹介します!

超音波式加湿器とは?

私もあまり知らなかったですが、一言に「加湿器」といっても色々な種類があるようです。超音波式の特徴は、音波振動で水を霧状にして噴出するため熱を使わず、ミストが常温だということ。スチーム式だとミストが熱くなっているので、特に小さなお子さんの居る家庭では扱いに注意が必要になりそうですが、超音波式は常温なのでその点は安心ですね。

ただ、スチーム式やその他の熱を使うタイプと比べると非加熱なので、雑菌などが繁殖してしまう可能性も…。超音波式の加湿器を買う際は、フィルターなどの浄化システムがあるかどうかは必ずチェックしたいですね。

4.5ℓの大容量タンクの超音波加湿器

私が興味を持っている加湿器は、超音波式で水質浄化カートリッジもついていて、衛生面がケアされているようです。超音波式は他のタイプに比べて電気代が安いとか、デザイン性が高いとかっていう特徴があるみたいなので、衛生面がクリアされるなら超音波式が良さそうですよね。

他にもロック機能やアロマ対応、スリープモード、LEDライトなど、様々な機能に対応しているんですが、私が特に注目しているのは、噴霧口を360度変更できること。ミストが出る向きが決まっていると、「本当はここに置きたいのにミストが全部壁に当たっちゃう…」みたいなことってあるんじゃないかなと思うんですけど、自由に向きを変えられればまわりのものを気にせずに置けるから便利そうだなぁと思っています。あとはとても静かなのもいいですよね。

加湿器単体なので値段もお手頃だし、冬しか使わないなら高級なものを買うより毎年お手頃な最新モデルを買った方がお得かな~とおもいます。




暮らしに役立つデジタルの世界 | 長谷川佐代子

人気のIoT家電やAI家電、ガジェット、アプリまで日々の暮らしをデジタルでちょっと楽にするものを長谷川佐代子がご紹介