アイマスクもここまで来た?アイマッサージャー

こんにちは。長谷川佐代子です。

10月に入ってようやく気温が下がり、過ごしやすい日が続いていますね。朝晩はむしろ寒いぐらいで、気温差には気を付けたいです。


このところ色々と調べものやアプリゲームなんかに夢中になっていて、スマートフォンをいじっている時間も多くなってきたんですが、そうしていると気になるのが目の疲れ。自分で蒸しタオルを乗っけてみたり、目の周りを少しマッサージしてみたりと取り組んではいるんですが、やはりその時は気持ちいいものの効果には限界がありそう(それと、蒸しタオルを用意する手間が面倒)。


知人に相談してみたところ、「蒸気のアイマスクが良い」とアドバイスをもらったのでそれを使ってみたら確かにとても良い感じだったんですが、使い捨てというところが個人的にはネックでした…。そこで家電製品として何かないかと探してみたら「アイマッサージャー」というものがあるんだとか。これなら私のわがままも解決しそうです。


アイマッサージャーとは

アイマスク+蒸しタオルを家電製品化したような商品で、ものによりますが様々な機能が充実しているのが魅力。私が気になっている商品は、温熱で温めながら「もみほぐし・振動エステ」をしてくれて、さらに「エアー気圧で断続的に目元のストレッチもしてくれるとのこと。15分で悪くなった血流の改善に効果が期待できて、疲れ目やストレスの解消、睡眠改善などにつながるそうです。

デザイン性も良くてなんだかSF映画に出てくるような見た目で、充電式だから家の中だけじゃなくて旅行先とかにも持って行けそう。サラリーマンの方は会社に持っていけば、お昼休みやちょっとした空き時間にも使えそうですね。


Bluetoothにも対応!

私が一番気に入っているのはアイマスクがBluetoothに対応していて、音楽を聞きながらマッサージできる特徴。蒸しタオルや蒸気アイマスクをしているときって、もちろん目が封じられてますし結構暇なんですよね…。その間にできる事といえば音楽を聞くくらいだったので、使い捨てのものを使用した時はイヤホンで聞いていたんですけど、それが一台で完結するのは個人的にはとても楽になるな、と思います。

値段的にも意外と安くて、5000円台とか。家族で使えるってことを考えると、コストパフォーマンスはかなり高いんじゃないでしょうか。もし買ってみて良かったら蒸気マスクを紹介してくれた知人にもオススメしてみようかな、と思います。

暮らしに役立つデジタルの世界 | 長谷川佐代子

人気のIoT家電やAI家電、ガジェット、アプリまで日々の暮らしをデジタルでちょっと楽にするものを長谷川佐代子がご紹介