こんにちは。
長谷川佐代子です
最近、アクションカメラ「GoPro」(ゴープロ)を購入しました。
私が使っているのは、HERO6というタイプで、実は中古のものをとあるオークションサイトで落札したため、最新型と比べると少し古くなります。
それでも、十分に機能は充実しており、大した使い方しかできなくて申し訳なく思うくらいです。
GoProとは
ゴープロは、海外メーカーのアクションカメラであり、比較的に激しいアクションシーンや自動車走行、オートバイの走行シーンなどを動画撮影することができます。
高解像度で迫力のあるシーンをとても滑らかで美しく再現してくれます。
いわゆるユーチューバーの方々などは、比較的前から使っていたようですが、今ではファミリーの週末のレジャーの思い出撮影にも使う人が増えているようです。
また、インスタグラムなどにもゴープロで撮影した映像をアップして楽しんでいるようですね。
男性にも女性にも、若者にもファミリーにも愛される存在となっています。
「GoPro」は、いわゆるアクションカメラの王様のようなブランドであり、他の追随を許さない人気アイテムですが、なかなか高価なため中古商品を探す人や他ブランドのアクションカメラの中から質の高そうなものを選ぶ人もいます。
そのため、最近では「GoPro」以外のアクションカメラのバリエーションも増えてきました。
品質もなかなか良いものが多くなってきているため、リーズナブルな価格でアクションカメラの性能を楽しめそうです。
私は中古商品の方へ目を向けましたが、選択肢の幅は広がっています。
GoProの性能
GoProの性能として重視したいポイントは、水中撮影ができること、マウントと呼ばれる付属機器によってボディや自動車、オートバイ、サーフボードなどに取り付けられること、速いスピードの動きでもブレずにきれいな映像が撮影できることです。
水中撮影については、防水のケースに入れて使いますが、水深10メートルの防水機能があります。
小さく軽いカメラなので、ヘルメットや肩などに装着しても楽ですし、ちょっとやそっとの揺れでは画像がブレず、とても見やすい映像が取れます。
せっかく動画を撮ったのにブレがひどくて見ていて酔いそう……ということもありません。
また、(HERO5から?)音声で指示を出すこともできるようですが、私はうまく使いこなせませんでした。
ボイスコントロールというもので、音声コマンドでオンオフや撮影などができる機能です。
手が離せない運転中などの撮影に便利ですが、いろいろとコマンドを覚えなければいけないため、つい手で操作してしまいました。
使いこなせたら、かっこよさそうですね。
もっと慣れたら、アウトドア旅行などの時に、いろいろな動画撮影にチャレンジしてみたいです。
長谷川佐代子
0コメント